本日の自然菜

10/12(本日の自然菜)

ゴーヤ30本風味(苦味、香り)は全て落ちてきましたが大小含めまだたくさん実ってくれて嬉しい限りです間引きニンジン(&ローズマリー)ニンジンも有難いことに育ってきました2ヶ月近くの間ずらして8回種を蒔いてきたので間引き作業は常にある感じで大変...
レシピ

オクラの素焼き

8月後半から「無限オクラ」状態が続いてます10月中旬にもなりますが毎日たくさん採れて嬉しい限りですそんなオクラですが一番好きな食べ方が「素焼き」畑でよく摘んでいて生で食べても美味しいのですが、量を食べるなら熱を入れた素焼きがとても美味しいで...
MD

10月のMD

10月の1日か2日にイノシシに侵入され大きな被害を受けました毎年この辺りのイノシシは秋から冬に活発になる印象で同日 Y3も SJもやられているのを発見し大きな喪失感に苛まれました簡易的な措置を3日に行ったのですが突破された模様で被害は増え、...
SJ

10月のSJ

防獣ネットの手前の、土が剥き出しでボコボコになってるところはイノシシが掘り起こしたところ毎年9月末頃から活動が活発になる印象です畑の周りは毎年こんな感じですしかし今年はついに10月の1日か2日にイノシシに侵入され畑内もボコボコにされました大...
本日の自然菜

9/30(本日の自然菜)

【ゴーヤ】 40本一度失速したように思えましたがまだ美しいゴーヤができて嬉しい限りです支柱を足した(拡大)した影響もあるのかなゴーヤ茶が本当美味しいSJの【間引きニンジン】【ノアザミの根】鑑賞にも害虫対策にも浴用にもそして食用にも好きなノア...
キクイモ

キクイモ / 菊芋 2025/5〜

「食べるインスリン」とも言われるキクイモ/菊芋を栽培してます鮮度を保ちにくい、その形状から洗浄に手間がかかるなどといったことに加え、その繁殖力の強さから一度畑に植えたら取り返しがつかないなどの理由で栽培することをかなり悩みましたがあのレンコ...
本日の自然菜

9/19(本日の自然菜)

ゴーヤ49本(大小含む)これまで基本的に毎日収穫していたのですが、今週からはたくさんオーダーされる方(週に2回)がいらっしゃるので主に週に2回の収穫に収穫ペースを落としたことで生育に影響があるかもしれませんが様子を見ますあまり大きくならない...
ヒヨコマメ 秋蒔き

ヒヨコマメ / 雛豆 2025/9〜 秋蒔き

春蒔きでたくさん豆を付けてくれたヒヨコマメの「秋蒔き」にトライ栽培の難しさや収穫の手間だったり、またこの秋蒔きで再び種が採れなければこれでヒヨコマメ栽培はラストにするかもしれないので楽しみたいと思います→ ヒヨコマメ栽培 春蒔き【2025/...
オクラ

オクラ 2025/5〜

オクラを栽培してみました※ 生育初期の頃の写真紛失のため最初の頃は画像少ない【2025/5/17】オクラ 2種類まずは畑に直播せず 10.5cmポットに種蒔き 1ポットに6粒、各5ポットずつ嫌光性種子1ヶ所に1株(1本立ち)で栽培せず、1ヶ...
ショウガ

ショウガ / 生姜 2025/4〜

私の冬のアウトドアに欠かせないショウガの自作を目指しました厳しい環境のMDでダメもとで植えてみました【2025/4/22】小生姜 三州(谷中)500g(コメリ 購入)※ これも他全てと同様に無消毒・無農薬のものを使用(画像が残ってないのです...