9月

シュンギク 秋蒔き

シュンギク / 春菊 秋蒔き 2025/9〜

2025に春蒔きしたシュンギク/春菊はよく育ってくれて5/15頃から2ヶ月以上収穫できましたこれは天ぷらにしたらさぞかし美味しいのだろうと思いながら・・・天ぷらは好きなのですが自宅ではやらないためどこかの料亭で使ってもらえたらなどとずっと思...
コマツナ 秋蒔き

コマツナ / 小松菜 秋蒔き 2025/9~

2025年3月後半 SJに春蒔きしたコマツナ / 小松菜は無事に育ってくれて収穫をすることができました(上画像:春蒔き分 4/29)正確な記録が残ってないのですが4/29~5/14の間収穫、その後カブラハバチの幼虫でしょうか無数の真っ黒い芋...
ウツギゲンスケダイコン

ウツギゲンスケダイコン / 打木源助大根 2025/9〜

2024はコウシンダイコン(紅心大根)、ショウゴインダイコン(聖護院大根)の2つの丸型の大根を育てました2025は引き続き コウシンダイコン と、短型のウツギゲンスケダイコン(打木源助大根)を育てたいと思います2024はひどい虫害に遭いなが...
カブ

カブ 2025/9〜

カブは好んで買うことのない野菜だったのですが仕事の手伝いをしている自然栽培農家さんからもらうカブでその魅力を知り自分で作ることにしました自然菜栽培のこだわりから防虫ネットは使わずに育てるためカブができるか分からないのですがトライです【202...
ゴボウ

ゴボウ 2025/9〜

ゴボウ栽培にチャレンジ自然菜ゴボウはどのような風味になるのかとても楽しみに育ててみたいと思います【2025/9/21】MDに播種長さ50cmくらいに育つミニゴボウの種を蒔きました「ミニ」といえど結構な長さがあるのですねいつものことながら特に...
レタス

レタス(2種) 2025/9〜

鮮度を特に求めたい作物の1つのレタス自分の畑で育ってくれたらサラダに、サンドにまた生食だけでなく茹でても炒めても美味しいのでたくさん育ってくれると嬉しく思います非結球レタス(リーフレタス)2種類を育てたいと思います【2025/9/23】12...
タマネギ

タマネギ / 玉ねぎ(2種) 2025/9〜

2024はホームタマネギ(小球)をSJで育てて大きく逞しく育ってくれました無肥料で育てていたためか、球が肥大する時期が大幅に遅れた印象があります2025は種から栽培、保存用タマネギとサラダ用タマネギの2種をやってみます自然菜タマネギ、うまく...
コウシンダイコン

コウシンダイコン / 紅心大根 2025/9〜

コウシンダイコン(紅心大根)2024はSJで育てて激しい虫害に遭い、葉はボロボロにされたのですが力強く大根は育ってくれました色や大きさなどに関しては良い大根はできませんでしたが美味しい大根になってくれました生食でみずみずしく甘味のあるコウシ...
ヒヨコマメ 秋蒔き

ヒヨコマメ / 雛豆 2025/9〜 秋蒔き

春蒔きでたくさん豆を付けてくれたヒヨコマメの「秋蒔き」にトライ栽培の難しさや収穫の手間だったり、またこの秋蒔きで再び種が採れなければこれでヒヨコマメ栽培はラストにするかもしれないので楽しみたいと思います→ ヒヨコマメ栽培 春蒔き【2025/...
9月

ジャガイモ 2025/9〜(秋ジャガイモ)

とても美味しくできた春ジャガイモを忘れられず、秋ジャガイモにトライ高温による失敗(種芋の腐敗)が気になっていたので植えるタイミングをできるだけ遅くしようとしてましたただ私の栽培方法は肥料等も何も使わないため、肥料等を使う一般的な栽培方法の作...