9月のSJ

9月のSJ 自然菜

かなり雨の降らない8月だったような
 

9月のSJ 自然菜

それでも作物たちや草たちは元気に育ってます
 

9月のSJ 自然菜

SJのトマトはそろそろ終わるでしょうか

種から育てての定植後、虫害によって多くの苗をやられ、全く実のつかない品種もあったりして「トマトに困らない人生」を達成することは今年はできませんでしたが毎日少しでも口にできるほどのトマトができて感謝でした
 

9月のSJ 自然菜

5月蒔きの 夏バジル が終わりそうなので8月蒔きの 秋バジル に期待です
 

9月のSJ 自然菜

新しく ニンジン がSJで育ってます

昨年の夏蒔きニンジン、今年の(9割5分 虫にやられた)春蒔きニンジンの経験を生かして栽培中です
たくさん育ってくれるといいですね(かなりの労力を費やしていることもあり)
 

9月のSJ 自然菜

ゴーヤも相変わらずたくさん採れてます

ただ
真っ直ぐ、かつサイズも大きいものが減ってきたかなと感覚的に思います

昨年の溢れんばかりのゴーヤは「ゴーヤチャンプル」か「干しゴーヤ」の主な2択として口にしてましたが、今年はその干しゴーヤを活用した「ゴーヤ茶」が美味しい

選択肢が増えて嬉しい限りです、たくさん採れるので
 

9月のSJ 自然菜

そしてたまにお宝発見
 

9月のSJ 自然菜

収穫で見逃したゴーヤが熟してこうなるのですがこれがたまらなく甘くて美味しい

収穫して自宅で寝かしておいても追熟していくのですが、周りがカビたり甘さがうまく出ない気がします

畑でツルにくっついたまま熟したものが最高の美味しさだと思ってます
たくさん熟させてそれを畑で食べたいのですがつい緑のうちに採ってしまいますね
 

今畑にあるものは
ゴーヤ夏バジルラッキョウ、ミニトマト、ニラ、ハーブ類、シソ、秋バジル(生育中)、赤キャベツ(生育中)、ニンジン(生育中)

真夏が過ぎた9月はまた色々種を蒔いていこうと思います