コウシンダイコン / 紅心大根 2025/9〜

コウシンダイコン(紅心大根)2024はSJで育てて激しい虫害に遭い、葉はボロボロにされたのですが力強く大根は育ってくれました

色や大きさなどに関しては良い大根はできませんでしたが美味しい大根になってくれました

生食でみずみずしく甘味のあるコウシンダイコンが好きなので2025も育てます

自然菜へのこだわりから2025も防虫ネットは使わずに
 

【2025/9/20】

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

MDに播種
2024にSJで虫害が酷かったので畑を変えた

3条
25cm以上間隔 各3粒

ネキリムシ類を恐れて半分は牛乳パックでガードをする

※ サカタのタネ(2024使用分の余り)
※ 嫌光性
※ 前作:シロマルナス

※ 再びの激しい虫害を恐れて数日前にポット蒔きをしたのですが、ダイコンはその特性上ポット蒔きはNGのようだったので直播にした
 

【9/23】

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

発芽

(ポット蒔き分も3日で揃ってたくさん発芽した、しばらく育ててカイワレダイコンとしていただいた)

※ 9/25 別の大根 ウツギゲンスケダイコン(打木源助大根) 播種
 

【10/5】

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

Y3にも播種

※ 前作:なし
 

【10/8】

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

Y3の発芽したてをイノシシに荒らされて本当切ない

(10月に入りSJ、MD共にイノシシによる大きな被害があった、この日Y3にも防獣ネットを張った)
 

【10/10】

MD、Y3の欠株のところに追加で種を蒔き、そしてY3の畝を伸ばして新しく種蒔きした
 

【10/17】

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

MDのコウシンダイコン

ネキリ対策は不要だった様子なのでパックをこの日に外した
 

コウシンダイコン / 紅心大根 自然菜 無添加栽培

虫害がやはり散見されるので今のところ間引きを積極的にしていない
 

(続く)
 

【まとめ・メモ】