10月のMD

自給畑 自然菜 無添加栽培

10月の1日か2日にイノシシに侵入され大きな被害を受けました

毎年この辺りのイノシシは秋から冬に活発になる印象で同日 Y3も SJもやられているのを発見し大きな喪失感に苛まれました

簡易的な措置を3日に行ったのですが突破された模様で被害は増え、4日に防獣ネットを張りました
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

数々の被害を受けたのですが一番ショックだったのがゴボウ
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

初の試みだったゴボウを蒔いた畝はかなり破壊されました
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

やっと発芽して楽しみにしてたところ 2/3 はやられました
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

大好きなローズマリーを増やそうと新しく蒔いたところもめちゃくちゃに
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

ダイコン畝も荒らされ
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

ラッキョウも荒らされました

カブ、ニンニク、サトイモもダメージありでした
 

できる限り人工的なもの、プラスチック製品などは使わない畑としたかったのですが流石にイノシシは防ぎきれないと思い 10/4に暗がりの中 防獣ネットを張った次第でした
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

ショウガが無事だったのはせめてもの救いでした
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

クウシンサイ畝も一部破壊されましたが量があったので救われました

10月にも入りましたがまだまだ採れますし美味しいですね、虫害も少ない
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

野生化してるミントも相変わらずあちこちに

香り強く入浴剤として使ってもとても豊な気分になれるのですが勢力の拡大を止めることができないので絶え間なく刈り取るしかない状態です
 

秋の作付けで楽しみに色々蒔いているところにイノシシの荒らしに遭ってしまったのですが引き続き安心で美味しい自然菜を作っていこうと思います
 

10月8日現在のMDのラインナップ
ショウガナス、サトイモ、クウシンサイ、アスパラ、シソ、秋ウコン、キュウリラッキョウ、クジョウネギ、エダマメ、クロマメ、ツルムラサキ、コウシンダイコン、ミニダイコン、ルッコラ、イタリアンパセリ、クレソン、ローズマリー