オクラ 2025/5〜

オクラを栽培してみました

※ 生育初期の頃の写真紛失のため最初の頃は画像少ない
 

【2025/5/17】

オクラ 2種類
まずは畑に直播せず 10.5cmポットに種蒔き 1ポットに6粒、各5ポットずつ

嫌光性種子

1ヶ所に1株(1本立ち)で栽培せず、1ヶ所に3株で栽培予定

※ 品種1: エメラルド(丸オクラ)(松尾農園 通販)
※ 品種2: スターオブデービッド(自然栽培農家 自家採取種)
 

→ 5/20 エメラルド 発芽確認、5/21 デービッド 発芽確認
 

【5/28】

Y3に定植

5ポットずつ、1畝に合計10ヶ所
50cm間隔

※ 前作: なし(耕作放棄地)
 

【5/29〜6/25】

対策が遅れネキリムシや他の害虫による被害が続き 6/29、6/7、6/9、6/22、これが全てではないが都度種を蒔き足す(直播)
 

【7/12】

オクラ 自然菜 無添加栽培

初収穫

エメラルド、デービッド
各2本ずつ

※ 種まきから約2ヶ月
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

(画像: 7/13)

背丈はまだまだ低い
 

【8/13】

オクラ 自然菜 無添加栽培

初収穫から 1ヶ月

しっかり育ってくれてるようなのだがオクラが少ししかならず気になっている

毎日か2、3日ごとに少ない量のオクラが採れていた
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

オクラ 自然菜 無添加栽培

オクラ 自然菜 無添加栽培
 

【8/20】

オクラ 自然菜 無添加栽培

この頃から「オクラが採れるようになってきた」と言えるくらいに実がなってきた
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

(画像: 8/26)
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

(画像: 8/27)

甘みがあり素晴らしく美味しい
こんなに美味いオクラは食べたことがないほど美味しかった

素焼きでも生食でも美味しい、畑でよく摘んでます
 

【9/6】

オクラ 自然菜 無添加栽培

8/20以降、右肩上がりで毎日たくさん採れている
勢いがすごいですね

はっきりした記録がなかったが9月に入った頃からデービッドの方は種を採るために残し始めた様子でした
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

いつも「ハイビスカス」に見えてしまう
 

【9/10】

オクラ 自然菜 無添加栽培

この日あたりからエメラルドも種用に残し始めました
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

1ヶ所に3株くらいまとめて育てているのですが、その中で生育が良さそうな株についたオクラを残します
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

この日に気付いたのですが脇芽というか側枝にも
 

オクラ 自然菜 無添加栽培

オクラがなるのですね
知りませんでした
 

(続く)
 

【まとめ・メモ】

・最後の方に播種したオクラ(エメラルド)は背丈は低いのですがオクラはしっかりなってくれてます
・種用に残したエメラルドは最初の頃は間違えて採ったりしてしまったので目印があるといいのかもしれない
・「なり」はかなり遅かった気がするが結果美味しいオクラがたくさんできてるので良しとしてます
・1ヶ所1株栽培にすればまた違った結果があったかもしれない、来年は1株栽培も混ぜようかと思う