9月のMD

自給畑 自然菜 無添加栽培

9/2のMD
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

ショウガ

毎回言ってるかもしれませんが
かなり厳しい環境のMDでショウガが育ってくれているようで本当に嬉しいですね

あと1〜2ヶ月でしょうか、掘り起こしてみないと実際育ってくれてるか分かりませんが楽しみです
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

自然栽培農家さんからもらった小粒の里芋たちもそれなりに育ってくれているようです

除草を後回しにしてまい結構放置してしまって草に埋もれてました
もっと手をかけてあげれば良かったと少し悔いてますが、こちらもあと1〜2ヶ月でしょうか、楽しみにしてます
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

5月蒔きの 夏キュウリ、朽ちてきていますがいまだに実をつけてくれて感謝です
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

7月蒔きの 秋キュウリ はどうなるかな

5月蒔きの夏キュウリより明らかにウリハムシによる被害は少なかった
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

クウシンサイ も強くたくさん育ってくれて感謝です
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

SJで昨年から育てている ラッキョウ を増やすためMDでの栽培も開始しました

しかしかなり雨が降らずで土壌の渇きは凄まじく、かつMD特有のゴロゴロした粘土質のような土の中苦戦しているのか反応が見られないのが心配な毎日です

ネギもそうですがラッキョウの生命力もかなりのものと思ってるので厳しい環境のMDに移植したのですがどうなることやら
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

そして豆類ですね

「MDと豆類は合わない」と完全に思ってます

インゲン、枝豆、茶豆と豆が膨らまず残念な結果になってますね
莢まではできるのですが豆ができない

枝豆に困らない人生を送る予定だった夏ですが惨敗です

とりあえずウズラマメ、エダマメ1種類、チャマメはもうダメだと思うので残りのエダマメ1種類、そして丹波黒大豆にわずかな望みを託したいと思います
 

自給畑 自然菜 無添加栽培

ナス もゆっくりながら実を付け続けてくれてる感じです

頃合いがわからないのですが、ぼちぼち種取り用に残し始めました
 

MDの現在
ツルムラサキ、シソ、ショウガ、サトイモ、アキウコン、キュウリナスクウシンサイ、アスパラガス、豆類 5品種、クジョウネギ、ラッキョウ